むすひ助産院・産後ケア

YORISOI結の想い

一人での子育てはしんどいけれど、周りには助けてくれる人がいます。
「自分を助けてくれる人はいない」と思っている、子どもたちにも、「そんなことはないよ!」と伝えられる場所でありたい。
一人の力は小さくても、想いを持った人のちょっとずつの力を合わせて、しんどいパパママに、子どもに、寄り添いたい。そんな想いで創りました。全ての子どもたちが夢を持って生きていけるように、そのためにはまず大人を幸せに!!一緒に考えてくれる仲間を随時募っています。

訪問看護

看護師・助産師・理学療法士が在籍する県の指定医療保険機関です。
訪問看護・訪問リハビリ(理学療法士2名在籍)・予防介護対応

下記指定医療届出済み

小児慢性特定疾患
特定疾患(難病)

自立支援医療(精神通院・更生・育成医療)

 

産科・小児科・内科等を経験した看護師・助産師・理学療法士がおうちを訪問します。医師の訪問看護指示書があれば、保険適応になります。
こどもさんの場合は、乳児医療が適用になる場合があります。
産後、腰痛が出現し、育児が困難などの方もご相談ください。

※加東市の訪問看護ステーションあらたさんと連携しています。

むすひ助産院

むすひ助産院 (医療機関コード)

兵庫県小野市上本町176−7(河島道具店さん跡)

管理者:宮崎優香(みやざきゆうか)

開院日時:火曜日・金曜日

9時〜17時(完全予約制)
※産後ケア(デイケア)利用時間は10時〜16時

電話番号:090-2018-7757

 

事務担当&看護師:中野 典子(なかの よしこ)
看護師:姫野 徳江(ひめの とくえ)

 

助産師・看護師・理学療法士・栄養士が在籍しています。

産後ケア

 

離乳食って、どうやって作ったらいいの?
赤ちゃんが寝てくれなくて自分も寝不足など、育児について、子どもの発達についてなど、お母さん、お父さんの悩みをご相談ください。

 

※産後ケア・乳房ケア等各自治体

助成の範囲内での利用が可能かどうかは、お住まいの自治体にお問い合わせください。

 

>> 詳細はこちら

 

訪問看護

産後鬱、育児鬱疑いの方や小児、

自宅で、人生の最後を家族と過ごすことを希望されるなどの方の医療ケアにも24時間対応しています。

>> 詳細はこちら

 

産前産後YORHISOIへルパー

 

 

>> 詳細はこちら

 

産前産後YORISOI専門チーム

 

>> 詳細はこちら

 

お問い合わせ